シグマテック
病院の関連情報
病院(びょういん、英: hospital)は、疾病や疾患を抱えた人(病人、患者)に対し医療を提供したり、病人を収容する施設(の中でも一定の規模のもの)のこと。
病院の設立者は公的セクターが多いが、また保健組織(営利または非営利団体)、保険会社、慈善団体などがある。病院は歴史的に、その多くが宗教系修道会や慈善家によって設立・運営されてきた。
※テキストはWikipedia より引用しています。
開発の未来をサポートするシグマテック
「日本人って、結構すごかったのねぇ」テレビの画面を見ながら妻が呟く。確かにな、心の中で自分も同意した。ノーベル賞の医学・生理学賞を日本人の大学教授が受賞したのだ。これで何年連続しての受賞になるのか。「医学や物理の世界だと北里柴三郎位しか想像出来なかったものだけど、最近はすごいな」「北里って、何をした人だったっけ?」「破傷風菌の純粋培養に成功した人だよ。ペスト菌の発見や撲滅にも力を注いだんだ」残念ながら、ノーベル賞の受賞はならなかったが。 「オートファジーって何?」俺に聞くなよと思う。「あなた予習しておかないと、またあの子に質問攻めに合うんじゃあない?」そうだよな、後でパソコンで調べておくとしよう、思わずため息が出る。前にips細胞を作ることに成功した大学教授がノーベル賞を受賞した時、質問攻めに合って大変な思いをしたのだ。あの時もネットで調べて、何とか父親の威厳を保ったのだったが。「生き物の身体を作る細胞の中には身体を作り上げる前の、ニュートラルな細胞があるんだ。何にでもなれる細胞だな。この細胞を作る遺伝子を見つけたのが今回ノーベル賞をもらった大学の先生で、怪我や病気をしたら自分の身体の細胞を培養してips細胞を作って移植すれば病気や怪我がもっと簡単に治るだろうと期待されているんだよ」 あの時息子は分かったような分からないような顔をしていたが、自分でも調べてみたのだろう。家庭訪問の時に先生とも話したのだが、どうやら息子は理系分野に興味を示しているらしい。せっかく息子が興味を抱いて頑張っているのなら、その興味の目を潰さずに伸ばしてやりたい。ノーベル賞がどうこうはともかく、息子の可能性の問題なのだ。 「お父さん、オートファジーって知ってる?」翌朝の朝食時、さっそく息子が投げかけてきた。昨夜の予習の見せどころだぞ。しかし息子は返事を待たずに、言葉を継いでいく。「動物の身体にはたんぱく質を分解して、新しいたんぱく質を作る細胞があるんだ。そのことは皆知っていたんだけど、どの遺伝子がその作用に関係するのかははっきりしていなかった。それを今回特定したんだよ。今回特に注目されているのはたんぱく質が原因で起こると言われている病気の治療に応用が利くのではと言われているからで、ガンの治療にも役立つと期待されているんだ」「そうなのか、すごいな!」得意気な息子の顔を見ながら、私は相づちを打つ。それにしてもネットの検索よりも、息子の話の方が分かりやすいとは!